日本茶(緑茶)

nihoncha-b1

 

 

 

はじめまして、富士山でお茶つくりをしています、五代目本多茂兵衛です!

 

日本の、世界中のお茶が大好きで、毎日日替わりでお茶を朝昼晩と3種類、年間300種類以上のお茶を飲んでいます!

そんな富士山の麓、富士市のお茶好きマイスター 五代目茶師 本多茂兵衛 が 日本茶(緑茶)について、種類や製法、美味しい入れ方、オススメのお菓子や産地などを、分かりやすく、比較/解説します!!

(もっと見る)


お茶の木の品種

日本茶の品種は100種以上。それぞれに多様な個性があります。...

お茶の歴史

お茶の歴史は人の歴史。世紀の事件を何度も起こします...

お茶の産地

日本中で栽培される茶の木にはそれぞれの産地の特徴があります。...

お茶の製法

日本茶の製法は世界に類を見ない独特の技術が進化しています。...

ほうじ茶

ほうじ茶は日本茶を焙じて作る加工茶で、香ばしさとさっぱり飲める飲み口が特徴です。...

冠茶

冠茶(かぶせちゃ)は、煎茶と玉露の中間のお茶です。...

抹茶

遮光をして作った葉をそのまま乾燥し石臼で引いた抹茶は日本で一番伝統あるお茶です。...

煎茶

日本茶の代表と言えば、煎茶(せんちゃ)。普段、お茶や緑茶と呼んでいるお茶のほとんどが煎茶です。...

玄米茶

香ばしい煎餅のような香りとお茶の渋味、日本人なら誰でも好きな組み合わせのブレンド、玄米茶。...

玉露

遮光した茶葉で作る玉露は旨味と香りの際立つ最上級の日本茶です。 ...

番茶

番茶は成熟した葉を原料にしたお茶で、家庭用やペットボトルの原料になっています...

粉茶

煎茶や玉露を作る時に出てくる、お茶の芽が細かな粉になったところだけを集めたのが粉茶です。...

茎茶

選別した茎で作るのが茎茶。特有の甘い味と香りがして煎茶とはまた違った良さがあります。...

釜炒り茶

茶葉を釜で炒り作る釜炒り茶は中国の製法に似た緑茶です。...